こちらにも答えてみませんか?
- 同人小説を書いている方に質問です。 一人称、三人称、視点の書き方に自分なりの決めごと、法則はありますか? 今まで一人称しか書いてこなかったのですが、三人称でも書けるようになりたいです。
- 小説を書かれる方にお尋ねします。 小中高生の頃、国語・現代文は得意でしたか?
- BL小説をよく読まれる方へ質問です。 一人称と三人称どちらが読みやすく感動しますか? また小説を書かれる方はどちらが書きやすかったりするのでしょうか。
- 三人称一元視点の場合、「ふと見上げると……」という文章は書いてもいいですか? 「ふと〜」するのは当人にしかわからない感覚なので一人称の場合にしか書けないと考えたのですが、三人称の小説(プロではない)に出てきたので気になりました。
- 文章書いてる方に質問です。推敲・校正作業は得意ですか? 得意な方はそのコツを教えてください。
- 二次小説を読むとき一人称と三人称のどっちが好き? それともぶっちゃけ、自ジャンルの作品が増えてくれるなら人称なんてどうでもいい?
- 一人称は一人称で書き続けないといけないのは分かりますが、三人称一元視点について教えてください。 三人称一元視点における、三人称(情景描写)と一人称(心の声・心理描写)の割合はどうするのが基本ですか? 基本的に一人称で進めつつ三人称が入る。三人称で進めつつ一人称が入る。どちらも同じ割合。書き方としては三パターンあるかと思いますが、どれも間違っていないですか?それとも、どれかは視点のブレになってしまうのでしょうか。 みなさんはどうされていますか。また、どう考えていらっしゃいますか。
- 創作をしてる方に。一人称と三人称、どっちをよく使ってますか?
- 絵を描かれている方→得意なキャラ、苦手なキャラを教えてください! 小説書かれている方→得意なジャンル、苦手なジャンルを教えてください!
- みなさんの卒論のテーマは何ですか?卒論を書いていない人は、今まで書いた中で一番楽しかった論文や、得意分野で上手く書けたレポートなど教えてください。