Would you like to answer these as well?
- 成人済で精神科に通院している人にお聞きしたいです。 ・受診の度に診察内容(どういう話をした、先生からはなんと言われたか)などを家族に言っていますか? ・親から診察内容について聞かれたりしますか? または強制的に言わされたりしますか? よろしくお願いします。
- 新高校一年生です。私は先日先生が話すきっかけを作ってくれたのでめちゃくちゃ勇気を振り絞って話しかけました。無事に友達はできたのですが、クラスに馴染めてない子がいたみたいで、先生から呼び出されその子に話しかけて欲しいと言われました。ですが私はコミュ力が高くないどころか話しかけたりするのがすごく苦手です。結局今日は話しかけれず、先生に明日絶対に話しかけて欲しいと言われました。どうしても勇気が出ないです。どうしたらいいですか。先生の圧がすごいです。
- 私は塾講師のアルバイトをしています。男子はスーツと決まっているようですが女子には明確な服装規定が無く、私が採用された時は「外部のお客様や保護者様がみた時に講師と生徒の見分けがつく服装であれば良い。Tシャツにデニムのようなラフな格好でなければ何でも良い」と言われ、私はスーツで出勤しています。 最近採用された女性の先生がある日ジャージ上下で出勤してきてびっくりしました。私を採用した担当者とその先生を採用した担当者は別の人で、服装の話などしなかったのかもしれません。しかし、ジャージは講師としてふさわしい格好ではないと私は思いました。 私が自分のこともままならないのに他人に指摘して良いのかも迷いますし、その指摘をされたからといって辞められては困ります。私は指摘するべきなのでしょうか。それとも、室長など上の立場の人から言ってもらうのが良いのでしょうか(室長は男性のため、女性の講師とあまり話したりしません) ご回答をよろしくお願いします。
- 転職したいなぁとぼんやりと考えています。誰かに相談したいのですが、相談できる相手がいません。 会社の人と話したことがありますが、やっぱり会社の人ということもあって辞めたらダメだよとやんわりと言われました。親には心配などをかけたくないと思って相談できません。相談できるような友達もいません。 とりあえず誰かに相談したいというか愚痴りたいというか、第三者からの意見を聞きたいのですが、誰に相談すれば良いでしょうか?
- 小6の妹が不登校です 5月、小2の弟が登校中に階段から転落して病院に運ばれました。ちなみに弟は数日後に目を覚まし、後遺症などは特に無いです 当時妹は近くにいたのですが、落ちる瞬間は見ておらず、気付いたら弟が倒れていたという形です。職員室へ呼び出され、担任と弟の担任から「なんで弟君は落ちたの?」「どんな風に落ちたの?」などと質問攻めされたらしいです 妹は先生の態度に驚き、焦って泣きそうになりましたが、一旦落ち着いて正直に「分かりません」と答えました。しかし次から次へと難しい質問をされ、先生達の態度もまるで妹を疑っているかのように厳しくなっていったらしいです 妹は先生達が怖くなり、その日以降学校へ行かなくなりました。弟が真実を話して疑いも晴れましたが、妹の恐怖心は無くなりませんでした 親は「堂々と学校行きなさい」と言いますが、私は「弟が急に落ち、精神的にまいってる妹に追い討ちかけた先生の方から何とかすべき」と妹を庇いました 妹を苦しめた先生を何とかすべきですよね?何か良い方法を教えてください。妹を助けたいです。できれば中学生の私でもできる方法が良いです
- 私のお父さん頭良くて色々出来てすごく尊敬出来るのにマザコン気味でなんでもかんでもおばあちゃんと2人で盛り上がって決めるんです。二つ目の家買う時もお母さんと私たち兄弟皆反対したのにおばあちゃんと2人で決めて買ったんです。 こういう父親は世間的にはどうなんでしょう?お金とか生活には困ってないしどちらかというと裕福な方だと思うけどちょこちょこ変なんです。高校生からは家賃5万払わなければいけなかったり親に好きな物買ってもらう時に借金制だったり…友達に話したら毒親じゃんって言われるんです。
- 高校三年生です。 大学への進学が決まったのですが、大学卒業後について親と話していたら母に「あんたは〇〇(大手企業)に就職しなさい」と言われ、「どうして?」と聞いたら「親に学費返しなさい。育ててやったんだからそれくらいは義務でしょ。はやく稼いで楽させてよ」と言われてしまいました。「私の人生だから、どこに就職するかは私が決めるよ」と言ったのですが「高校や大学の学費を出した・出すのは誰だと思っているのか」「恩を仇で返すのか」「なんて利己的で非情なんだ」と言われてしまい、落ち込んでいます。その大手企業に就職すること自体はなんとも思わないのですが、今まで受験や進学を応援してくれていたのは私の夢を応援していたのではなく母の私利私欲を将来的に満たすためだったのでないかと思っていまいます。 最終的に同じ企業に就職できたとしても、最初から母に言われて就職したのと自分で決めて就職したのでは随分気持ち違うと思いますし…。 最終的に「おまえは全然かわいくない」「△△(妹)のほうが大人しくてかわいい」とまで言われてしまいかなりショックでした。 高校の学費や大学の入学金は母が払ってくれたので、お金のことについてあまり強く言えません。大学の学費は小学生の頃からためているお年玉とバイト代で半分ほど賄うつもりです。父に相談しても、「母の言うことを聞いておけ」の一点張りでした。 就職の話題はことあるごとに出るのですが、親の言いなりになりたくないとはっきり言うべきですか? また、私は私の人生に口を出してほしくないだけなのですが、私がおかしいのでしょうか。
- 新卒が職場で築く人間関係について 今年の4月から就職先の総務に配属されます。 私はおばちゃんに対して怯える癖がついてしまっています。原因は親のでぃーぶいと高校とアルバイトだと思います。 自分でも怯えていたら失礼だと思っているのですが、難しいです。 大学の先生や初対面の方となら問題なく話せるのですが、アルバイトで一緒に働く人には怯えます。 趣味は充実していますし、親友もいます。友達や先生からは真面目だとよく言われます。でも職場で良い人間関係を築けないのではないかという不安でこれらが押し潰されていきます。 私はどうしたら良いのでしょうか。自分を取り繕ってしまいます。よく見せようとするあまり、この子はできると思われることが多々あります。そんなことないのに。 人間関係がうまく築けなくて高校やアルバイトみたいになったらどうしよう…ととても不安でいっぱいです。 社会人の皆さんアドバイスお願いします🙇
- 一気に友達無くした女子高生です。嫌われた理由はよく分かりません。 私は広く浅く人付き合いする性格なので、グループを3つほど掛け持ちしてました。 グループAは同じクラスで作り、グループBは趣味仲間のようなもので、グループCは去年のクラスの友達でした。 ある日、グループAの1人が急に私に対する態度が冷たくなりました。 「何かあった?もし私が原因だったら言って欲しい。謝るし改善する努力もする。それでもダメなら距離も置くから」と言ったんですけど、「何でもない」と言われました。 数日後、その子だけでなく、他のグループAの子も私に対して冷たくなりました。 どうしようもなかったので、他のグループの子と話そうと思いました。 ここまでなら、まだ納得できます。グループのトラブルですから。 グループBのところへ行きました。やり取りしてるうちに、私がグループの1人にペンを貸すという出来事が起こりました。 その後日、ペンを返して貰うように話しかけたら、なぜか「知らねーよ」と言われ、そこからグループB全員から切られました。ペンも戻って来ませんでした。 すがる気持ちでグループCのところへ行きました。 その時には既に、なぜか皆私に対してよそよそしい態度でした。 そしていつの間にか無視されるようになりました。 簡単に言うと、1人から嫌われた結果、他の子からも嫌われました。これはまだ分かるんですけど、他のグループからもなぜか嫌われました。 でもこんな目に遭うということは、私がよっぽどの事をしたと考えるのが妥当だと思いますが、そんなよっぽどの事なんて全く心当たりがありません。 先生にも相談したんですけど、誰一人動いてくれません。親も、それなら我慢しろと言ってきます。 どうしてこんな事になったのか、本当に分かりません。 どうすればいいかアドバイスお願いします。
- 相談いいですか,,,しますね(聞いた意味) 私中3なんですが、中1のときから仲良くしていた友達がいまして、その子と夏休みくらいに喧嘩したんです。発端は些細なことで、友達の誕生日が夏休みにあったので数ヶ月前から誕生日に会おうねって話してたんです。けど受験生ですから友達は夏期講習があったんですね。そのせいなのか「この日だったらいいよ」「やっぱこの日無理だった」が三回ほど続きまして、とうとう私が、「私だって忙しい。なめてるのこっちのこと?高校行ったら関係ないか。」と強く言ってしまったんです。 その後学校では一切話せず、謝りましたが無視されました。それでそろそろ決着つけなきゃなって思って、LINEでおもいきって話し合いました。ですが、「もう元に戻るべきではない。」と言われてしまいました。私は正直、仲直りしたかったです。けど今回の件は明らかに私が悪くて、友達にも迷惑をかけたくなくて、言い出せません。先生に相談することも考えましたが、よけい仲が悪くなるとしか思えず、どうしたら良いのか分かりません。 あと、これは勝手な予想ですが、友達が送ってきたメッセージの文面がいつもと違くて、一回送るのに一時間以上はかかっていたので別の人と話し合っていたんじゃないかと思ってしまいます。「本音で話してほしい」とお願いしましたが変わっていませんでした。