Would you like to answer these as well?
- 転職が決まったので今の会社を辞めました 有給消化期間中にコレやっといたほうがいいよ! ってことがあったら教えてください とりあえず旅行はもう予約した ひゃっほー
- 会社でパワハラにあい、社内の人付き合いもうまくできないので仕事をやめて休息したいのですが、会社の上司からは「貴方は未熟だから他ではやっていけない」親からは心配よりも「お金どうするの」カウンセラーからは「辞める前に1度考えてみよう」と全方向から止められ苦しいです。 このようになった方いますか?どうやってくぐり抜けましたか?教えてください。
- 今の職場に不満は無いけど環境を変えたくて転職を考えてます。異動の申し出をしようにもどこも人手不足で動かしようがなく新入社員も無くずっとここで燻るのかと思うとよくわからない不安と焦りで仕事もぼんやりしがちになってます。 資格も無く経験もないしやりたいことがあるわけでもないので逆になんでもできると思えるのですが選択肢が多すぎて絞れず悩んでいます。 もし適職、転職のこれが良かった。とか、とりあえずこれしてみたら?などありましたら聞かせてください。
- 私は今転職活動をしているのですがこんな理由で辞めていいのか未だに悩んでいます ・数年務めたけど給料が1円も上がらない ・頑張ったことを評価してくれない ・そもそも評価基準が曖昧 ・上司がお客さんに迷惑をかけている、その人のせいで辞める人が多いのが見ていられない ・偉い人が現場のことを考えずに勝手にいろいろ決めてくる ・偉い人が意識だけ高く高圧的 ・非正規雇用の社員に求めるものが多く、ハードルが高い 会社をやめたことがある方、または転職したことがある方の 辞めた理由とかきっかけが知りたいです
- 会社から雇用条件を変更する書類にサインする様に言われました。 ただその書類に給与や就業条件についての記載がなく、ただ変更に同意する旨がだけが記載されてました。 「どのような変更かわからない限りサインできない。ちゃんと条件を提示して欲しい」と上司に伝えたところ 「みんなサインしてる。サインできないならクビ(意訳)」 と言われました。 詳細不明の書類にサインする事は絶対ダメだと思っていたのですが所詮学生の発想なのでしょうか? 社会人としてはこのような時サインするのが普通なんでしょうか……? とりあえずクビは決まったのですが、次の職場で参考にしたいので教えて下さい。
- 中学三年生の女子です。私には好きな人がいます。 最近はゲームセンターに二人で遊びにいくような仲にになりました。(第三者からみたらデートです。) 昨日彼が髪の毛を切ったとDMを送ってきて、『私も切ろうかな』と送ると『切らん方がいいよ、くくってた方がいいし!』と返ってきました。 そして今日、また遊びにいったのですがずっと『○○(別の女子)達とカラオケ行ったー!』 『○○(さっきの女子と同一人物)からLINEきたー』 などを私に言ってくるのでわたしのことをどう思っているのか分かりません。 もしかしてその○○さんが好きなのでしょうか? 誰か教えてください‼よろしくお願いします!
- お悩み相談です。 最近新入りの会社にクビられたから、ちゃんと前向いて歩かなきゃ行かない...! と思いきや、強すぎメンタルとお薬のおかげで、 ショックだったまんまなメンタルが元に戻ったの半日だけかかりました。 今は前に進まなきゃいけないとしか考えていない、反省もちゃんとしたし、 早速面接の準備も色々しています。 前の会社にクビられた時のように1週間トラウマになっていないのもいいんですが、 流石に一般人に対しては復元速度が早すぎると思ってるのです。 なんかおかしいなぁと思って、「なんか感情の部分が...今回動いてなくない?」と気つきました。じわじわ来るかと思いましたが、来なくてなんか変だなぁと思っています。 要約してみると、自分にかなり関わっていることですが、「悔しいなぁ(T_T)」じゃなくて、ただただ「そ?残念だね。」と思っていたんです。 普通に笑えるし、普通に愛おしさも感じてるし、怒ることもとても悲しくなることもまとめて「ダウン」というぼんやりした感情になってる気がします。 人間としてはこの現象は果たして普通なのかな...? それとも、これが「大人になる」ってことかな...
- バイト先で同僚からストーカー……ではないかなと思うのですが、気になることがあったので投稿します。 最近派遣会社にあっせんしてもらい、アルバイトを始めました。一人で黙々とやるタイプのお仕事です。コミュ障なので、気楽だと思いました。面接があるバイトはことごとく落とされたので、快諾しました。 そこで、同じ派遣会社から派遣されたおばあちゃんがいるのですが、そのおばあちゃんが親戚のおばあちゃん並みに絡んできます。 きっかけはスマホでコピペをする方法を教えたことでした。(結局難しくて諦めたようですが) 出勤するため勤務先が用意したバスに乗ったら必ず居合わせます(当たり前ですが)。「今日はいないのかな〜」と思ったらロッカールームで背後から肩を叩かれました。昼食の時はわざわざ私を探して私の前に座ります。帰りも途中まで同じです。 年がかなり離れているので、オタクな趣味の話はできません。本物の親戚のおばあちゃんならもっと踏み入った話ができますが、他人なのでそれもあまりできません。話しづらいです。結果、仕事の話と最低限の日常会話ぐらいしかできません。 おばあちゃんは時々仕事の不満を愚痴ります。「労力の割に時給が安すぎる」とか「契約期間が終わってら延長せずすぐ辞めるつもり」とか……。それでちょっと士気が削られてしまいました。 このおばあちゃんの存在を除けば、ゲームのスコアチャレンジのように黙々と業績を伸ばすこの仕事は得意だし楽しいので辞めたくないです。どうしたらいいのでしょうか……。(※シフトを変えるのは学校があるので無理です)
- こんにちは。 私は支部で創作活動をしている者です。 主に小説が多いのですが、たまにイラストも上げています。 そこで相談なのですが、Twitterで支部垢を作ったのですが、何を呟いていいのやら、私のツイートの内容で、作品のイメージを壊しかねないかと心配になって殆ど何も呟けないまま2年が経ちました。 支部の方でのフォロワーさんは500人程度いらっしゃるのですが、Twitterでは4人しか居ません… 支部垢をしている意味が無さすぎて削除も考えているのですが、(全く誰にも届くことの無い)宣伝はしたいし…どのような感じです。 皆さん、どのような事を呟いてますか? あるいはそもそも創作活動者のTwitterとか興味無いですか? 皆さんの考えを教えてください…
- 吹奏楽されている方、特にトランペット吹きの皆さんに答えていただきたいです。私は文系の学生で、現在は音楽とは無関係の勉強をしています。奨学生の時に2年間子どものブラスバンドでコルネットを担当しましたが、そのバンドでは数本フリューゲルホルンを所有しており、その時からフリューゲルには強い憧れがありました。その後中学と高校ではトランペットを続けましたが、大学に入った後、楽器から4年程離れています(手入れはしていますが)。しかし先日兄弟にマイ楽器のトランペット(中古のヤマハ)を譲ることになったので、新しい楽器を買えそうです。トランペットを購入した時は、母に「フリューゲルなんてどうせジャズとかでしか使わないから、同じ値段ならトランペットにしときな」と反対されました。しかし、今度こそフリューゲルにしようと思ってます。そこでどれがいいか相談したいです。①プレイテック フリューゲルホルン(プラスチック製)、②Behning & Sons 初めてのフリューゲルホーン、③ザマルカート フリューゲルホルン、などが候補ですが、他に良いものがあったら教えて下さい。私としてはプラスチック楽器は買いたくないのですが、フリューゲルの手入れはトランペットと比べて難しいので、その意味では①のプレイテックがいいような気がしますが、耐久性や音色は心配です(試奏動画の音が悪い)。また、②と③はほとんどメリット・デメリットが分かりませんが、第3トリガーが装備されているようなので③の方が良いのかなと思います(②の紹介を見てもトリガーについての記載はありませんでした)。予算は5万までだし中古は嫌なので、そこそこの(マイケルとかマルカートの上位)には手が出せません。アドバイスください。