Would you like to answer these as well?
- 就活生です。選考の中で自己PRをすることになりました。そこには、私物を(持ち込めるものなら)なんでも持ち込んでいいよ、という特典(?)が付いています。もしあなたが僕の立場だったら、どのような自己PRを、何を使って(持って/着て/歌って/踊って/など)行いますか?少し参考にしたいです。
- みんな就活ほんとにどうやったのか知りたい。 就活のやり方というよりもなぜそこを就職先と決めたのかが知りたい。 あそこもいいかもここもいいかも、でも自分なんかが就職先選べるけないよな……大手には行けないんだろうな、給料貰えるのかな、なんて鬱々しくなってる23卒です。 お願いします。
- 助けてください!配信を始めても視聴者が0人です! ツイッターとかでもちゃんと告知ツイートもしました! どうすれば私の配信に人を呼び込むことができるでしょうか! よろしければ皆さんのやり方を教えてください! ぜひ参考にさせてください!
- 同人活動をされている方に質問です。 イベントで、フォローしている人でも、フォロワーでもない人から、本の感想を手紙で貰うのは、迷惑でしょうか? 以前のイベントで買わせてもらった本の感想を伝える手段として、お手紙をお渡しできたらと思ったのですが、その手の内容を検索しても回答がバラバラで混乱してしまって……!! もしよろしければ、貴方の意見をお聞かせください………!!
- 子供のいる方に伺います、子供の机の上に隠してあったエロ本をわざわざ出しておく親の気持ちが知りたいです。 過去に帰宅すると隠してあったBL本を机の上にだされてあったことがあって、以前から親からアニメとかのオタク趣味を拒否されてたので、それが嫌だったので学校卒業と同時に勝手に家を出ました。 参考までに、当時の気持ちとして、 エロ本を机の上に出すやり方は、個人的にはやり方が陰湿過ぎてこの家族とはやっていくの無理と思うようになりましたね。
- 一次、二次関係なく創作する方に広くお聞きしたくみんな宛で失礼いたします。 Twitterであなたさまが投稿された作品にフォロー外の人間から感想をもらう際、以下のどんな形が好ましいでしょうか? 1.引用リツイート 2.リツイート後、続けて感想ツイート 3.リプライ 4.どんな形でも良い 創作者のみなみなさま、よろしければご回答いただけたら幸いです。
- こんにちは。 私はオリジナルの創作活動をしているものです。 フルカラーのイラスト集を作ってみたいなぁと思っているのですが、オススメの印刷業者様などありますでしょうか。 ページ数は大体40ページ程の予定で、A4サイズの本を、50冊程作りたいです。 食べ物の描写イラスト等も多いので、出来れば色を綺麗に印刷してくださるところが有難いのですが…🥲 指定が多くてすみません。 お値段は安ければ更にありがたいですが、高品質であるのなら多少は奮発するつもりでいます。 健全な本ですので、成人向け描写等は一切ありません。 よろしければご回答よろしくお願いします。
- 簿記の資格をお持ちの方、よろしければ勉強方法を教えていただけないでしょうか 簿記の資格を取るように言われ、とりあえず3級のテキストを購入し読み始めました しかし初めて目にする単語ばかりで、全く内容が頭に入ってきません (恥ずかしながら本や新聞を読む習慣がなく、紙面の活字を追うこと自体が苦痛な状態です) 今まで経理などの仕事をしたこともありません まさにゼロからスタートの状態です 効率の良い学習方法についてアドバイスをぜひいただきたいです よろしくお願いいたします
- こんにちは。 このご時世になんて質問なんだと思うかと思いますが、私は初音ミクちゃん等が出演するライブのマジカルミライに行ってみたいなという気持ちが強いです。てか行きたいです。 でも、ライブ自体行ったこともないし、ペンライトもなにやら規定があるようなので迂闊に買うことも出来ません。 そこでマジカルミライに行ったことのある方、物販?はどの位早めに来ていたらちゃんと公式のペンライトを手に入れることが出来ますか? また、例えばSS席かS席を取りたい場合どれくらいの倍率になりますか? どっちにしても、まだお金に余裕が無いので今すぐにとは出来ませんが、きちんと貯金して、このご時世が落ち着いたら行きたいと考えてます。 色々な考えの方がいらっしゃると思いますが長年の夢なので、どうかご回答よろしくお願いいたします。
- プログラミングについて疑問があり切実に回答を求めています。 私は学生で趣味でprogateのNode.jsでwebアプリを開発するコースを2周して、それを参考にNode.jsでwebアプリを作っている最中なのですが、書いてあるとおりにインストしてもエラーが出たり、ページを作ってもlocalhostに表示されないなどの繰り返し(表示される場合もある)で完全に挫折してしまいました。Node.jsはマイナーな言語なのかエラーを解決しようと調べても参考になるものが少ないなどアドバイスをくれる人がいなくて参っています。来年から受験でプログラミングをやっている余裕がなくなってしまうので学んだことを忘れないうちになにか一つ完成させていです。言語を変えるべきでしょうか?バイトもしておらず学校の勉強が忙しいのでプログラミングスクールに通うのも厳しいと思っています。どうすればよいでしょうか?