Would you like to answer these as well?
- 同人誌についてです。 本として購入した同人誌が後日Web公開されたらどう思いますか? 「無料で読めるなら買わなかったのに!」となりますか?
- もうすぐ平成が終わってしまうので、平成にハマった作品・キャラ・CPを教えて下さい。 あなたがその作品に触れたのが平成になってからであれば、作品がそれ以前のものでももちろん構いません。 ここでは、「ハマった」の定義を「関連商品を購入した」「同人誌/グッズを買った/作った」のいずれかに当てはまるものとします。
- こんにちは。 音楽制作についての質問です。 私は現在、初音ミクV4XとStudio One5を用いて、作曲に向けて音楽を勉強している段階にいます。 そこで、気になっていた可不の方も購入したのですが、Studio One5で曲を歌わせるのは現実的に不可能だという記事を見ました。 試しにやってはみたのですが、確かに音声ファイルをStudio One5読み込ませて、それに曲を合わせる作業になるので、現実的では無いなと思いました。 そこで、色んな方の解説動画を見ていると、可不を扱うのにはCubaseの方が適しているのではと考え、Cubaseの購入を考えているのですが、Cubase Proを購入していた方が後々良いでしょうか。 初歩的な質問で、何言ってんだ?となる方もいらっしゃると思いますが、どうかご助言よろしくお願いします。
- お絵描き用にiPadの購入を検討しているのですが、予算以上にただでさえ机に向かうのが面倒でたまにしか絵を描かないのに、iPadを買って絵を描くのか?ってところが一番の悩みです。 そこでiPadを購入した方に質問です。購入後お絵描きの頻度は増えましたか? 物理的な枚数、気持ち的な面どちらでもOKです。
- 同人誌を処分したことのある方へ質問です 同人誌を処分する際の覚悟の決め方や選別基準を教えてください また、処分した際の感想が聞きたいです 処分するからには転売等せず業者に頼むorゴミとして出すつもりではありますが、この本もその本もあの本もどの本もこの世からなくしたくないと思ってしまい作業が進みません
- 初めて同人イベントに一般参加してみようと思っているのですが、1人でひっそり買いに行っても大丈夫な雰囲気なんでしょうか…どんな風にサークルさんの前に行き…どんな風に購入したいということを伝えるんでしょうか…普通でいいんですか…?
- メダカを飼っています。水草で困っているのでアドバイスいただきたいです。 以前、Aで始まる通販サイトで水草を購入したところ、大量のタニシが発生しました。自然物ですのである程度は仕方ないと思いますが、アクアショップなどで購入した水草では発生したことがないので驚きました。 タニシは水槽をきれいにしてくれる良い子なのはわかっているのですが見目よろしくないのでできればご遠慮したいです。結局その時の水草はすべて廃棄(卵が至る所についていたため),水槽も何度か交換して、やっとすべて駆除することができました。 今まで購入していた一番近いショップは閉店してしまい、近くにショップがない状態です。 また通販サイトで購入しようか迷っているのですが、タニシ0でスタートしたいです。 水草だけで何日か観察し、タニシが発生しなければメダカ入り水槽に移すのが良いかと思うのですが、 1.水を張った水槽に水草だけを入れて置いておくと、水草の色が抜けませんか? →どうすれば色抜け,水草がポロポロにならないかわかる方いらっしゃいますか? 2.タニシ撲滅に良い案がありましたら教えていただきたく 3.水の循環,ポンプが機能していれば人口水草でも良いか?(こちらは最終手段かな?と思っています) 4.その他水草以外にそれっぽいアイディアがありましたら 水草目的は産卵場所や水質保持より、日陰を作るためであります。
- 漫画の原稿をしたことがある方にお聞きしたいです…!作品の基本設定をモノクロに設定すると線を描くときにギザギザになるの、印刷では問題ないと思うんですけど自分は作業する際にどうしても気になってしまいレイヤーをグレスケに変換して描いているのですが、最終的にpsdでモノクロで書き出す場合、レイヤーはグレスケのままでも大丈夫なんでしょうか…?それともモノクロに変換し直した方がいいんですかね?💦あと皆さんが同人誌でよく使われているトーンの線数を教えていただきたいです🙇♀️
- 同人誌に足を踏み出した文字書きさん、迷っている文字書きさん、双方のご意見をお聞きしたいです。 ・なぜ迷っているのか ・需要のある同人誌 ・心掛けていること ・踏み出したきっかけ…etc 僕は迷っております。風邪ネタメインの二次創作/オリジナル文字書き歴3年目(エログロも書きます)、同人は気になるけど需要がないよな、需要が。支部フォロワー100人程度ではよぉ…と思っております。 同人自体グレーというか、アウトなのはもちろん理解しております。ですが、自分の書いた推しが、本の中で生き生きと(?)体調不良している(?)と思うと、萌えてしまいます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 大好きなジャンル(公式様は二次創作黙認派でございます)で3万字超えのシリーズを作成しているところです。 スマホで読み返すたびに充電を食うことが嫌で、本になったらいいのに…と思ったのが同人を意識するようになったきっかけです。(小説を読むなら紙派なので、そこのところご理解頂けると助かります) こういう訳で、果たして個人サークル予定の文字書きの同人誌がどこまで需要があるのか、さっぱり分からないまま同人に興味が湧いてしまいました。 今度、自分用に自宅で本を刷ってみるつもりなのですが、絵は描けないので本文をワードに流し込むだけに留める予定です←原稿作成済み百ページ超え。 二次創作自体、僕の自己満足と布教のために行っているヲタ活の一環ですので、同人誌の方もあくまでも僕が個人的に僕の本が欲しいだけです←独りよがりでとても恥ずかしいのですが💦 真逆、百ページ超えの素人の文字本に印刷代を払いたい人は居ないと思うのですが、どのような本なら需要があるのでしょうか??
- 高校三年生です。 大学への進学が決まったのですが、大学卒業後について親と話していたら母に「あんたは〇〇(大手企業)に就職しなさい」と言われ、「どうして?」と聞いたら「親に学費返しなさい。育ててやったんだからそれくらいは義務でしょ。はやく稼いで楽させてよ」と言われてしまいました。「私の人生だから、どこに就職するかは私が決めるよ」と言ったのですが「高校や大学の学費を出した・出すのは誰だと思っているのか」「恩を仇で返すのか」「なんて利己的で非情なんだ」と言われてしまい、落ち込んでいます。その大手企業に就職すること自体はなんとも思わないのですが、今まで受験や進学を応援してくれていたのは私の夢を応援していたのではなく母の私利私欲を将来的に満たすためだったのでないかと思っていまいます。 最終的に同じ企業に就職できたとしても、最初から母に言われて就職したのと自分で決めて就職したのでは随分気持ち違うと思いますし…。 最終的に「おまえは全然かわいくない」「△△(妹)のほうが大人しくてかわいい」とまで言われてしまいかなりショックでした。 高校の学費や大学の入学金は母が払ってくれたので、お金のことについてあまり強く言えません。大学の学費は小学生の頃からためているお年玉とバイト代で半分ほど賄うつもりです。父に相談しても、「母の言うことを聞いておけ」の一点張りでした。 就職の話題はことあるごとに出るのですが、親の言いなりになりたくないとはっきり言うべきですか? また、私は私の人生に口を出してほしくないだけなのですが、私がおかしいのでしょうか。