Would you like to answer these as well?
- 化粧は、韓国だと「コルセット」(女性をしめつけて苦しませるもの)と言われて、拒否されたりしています。 日本でも、「したい人がしたいようにする」=「常識ではない」という認識が広まるといいと思います。あなたは、化粧、義務ですか?楽しんでいますか?コルセット、やめる?
- なぜ嫉妬心があるのでしょうか?嫉妬心を持つ人が一人もいなかったら、皆自分のレベルで完全に満足してしまって、進歩とか改善とか上を目指そうと思う人が一人もいなくなるのでしょうか?
- 性別がわからない人をどう思いますか? 私は体が女ですが性別が分かりません。 理由も分かりません。 体が女なので母からは「女の子なんだから」とよく言われます。 良ければ皆様の意見も聞いてみたいなぁと思い送りました。
- 二次創作をしている人に聞きます。 男装女子にスカート履かせたらヘイト創作とみなしますか? また、スカートを履かせることは地雷行為とみなしますか? 私は男装女子にスカート履かせる創作が好きなのですが、皆様の意見が聞きたいです
- 絵を描いている人に、もしくは、絵を見るのが好きな人に伺いたいことがあります。 最近、絵を描く人間にとって、絵を描くこと自体が幸せであると思うことが美徳とされて、絵を描いて評価を得たいと思うことは不徳とされていますと感じます。 そこで思うのですが、なぜダメなんでしょうか。 自分は絵を描くことは歌を歌うのと変わりがないと思います。 例えば、 歌を歌うことが好きでそれを理由に 街角で歌い「街行く人に振り向いてもらいたい」、もしくはSNSにあげて「歌を聞いてもらいたい」、そしてそれらを「拡散してほしい」と奮闘する姿は、 絵を描く人間が絵を描くのが好きで、それを多くの人に見てもらいたい、だからSNSにあげて「多くの人に見てもらいたい」、そしてそれらを「拡散してほしい」と奮闘する姿と変わらないと思います。 どちらも自分の好きなことをして周りに認めてもらいたいという事には変わりないと思います。 街角で歌っている人に対して、「人に認めてもらおうとするなんて、強欲だ。好きなら評価を欲しがらず一人でしておけ」と言う人はいないでしょう。 なのに、なぜsnsで絵を描いてる人に対して「人に認めてもらおうなんて、強欲だ。好きなら評価を欲しがらず一人でしておけ」と言えるのでしょうか。 不思議で仕方ありません。 (確かに街角とSNSは違います。しかし、snsで比較しても同じだと思います。) なぜでしょうか。歌と絵とでは何か優劣の差があるのでしょうか。「歌うと聞く」「描くと見る」とは何か違うのでしょうか。 さて、最初の話に戻りますが、 それではなぜ、「絵を描くこと」そして、「絵を描くことを通して評価を得ようとすること」はなぜ「不徳だ」と言われないといけないのでしょうか。 教えて欲しいです。
- #ロ191425 のスーパー長文ましまろの人です。 皆さん、本当にありがとうございました!第三者からの意見の大切さを改めて感じました。その後色々ありまして、推しの力でまた元の場所まで戻ってくることが出来ました。今度こそ、引き続き前に進んでいけたらいいな〜と思っています!ありがとうございました!
- たまにネット内通話等(スペースなど)を開くことがあるのですが 自分が開いたのにも関わらずコミュ障が発揮してしまい 自分から発言しようとすると喉がつっかかって喋れなくなる時があります ネット内で長年仲のいい人とも関わったりする事もあるのですが、それでも中々声で話す事ができなくて… この場合、どうすれば良いんでしょうか?もしくは、この場合皆様ならどうされますか? 通話を開くのをやめるか、コミュニケーション能力を上げるかどうか… 皆様のご意見を聞かせて欲しいです
- 最近、知人が知人自らの絵の作業ペースの遅さを理解しているわりに、 遊び呆けているところを見かけてしまいます。 締め切りを過ぎても、依頼の絵は届いていません。 皆様は趣味内での「提出物の〆切、納期など」が設定されている場合、 守るべきと思いますか?提示された期限内に依頼内容の物を提出しますか? また、納期、〆切を守らない方に対しどう思われますか? どうしても自分一人では考え過ぎてしまうので、皆様の意見を伺いたいです。
- 私は今まで優しいねと言われるのが嬉しかったんですが、バイト先の店長に優しいって言って舐められてるだけだろ。と言われてしまい、ショックでした。 そこから優しいねと言われるのが素直に喜べなくなりました。友達からの優しいねが呪いのように聞こえてしまい、優しい人にならなきゃいけない、優しくないと嫌われる、と考えてしまいます。おまけに優しくてちょろいなど悪意のある言葉にも聞こえてしまう時があります。 現在までそれがずっと引っかかっており、生苦しく感じて息抜きができず、ずっと苦しんでます。 今まで通り優しいねと言われて素直に喜べる方法は何かありますか?
- 他人とお話ししたり遊んだりするのが大好きなのですが、 自分の感情の制御がきかず、周りの人に嫌な思いをさせてしまうことがあります。 自分でも自分の行動のひどさに呆れ、なぜ治せないのか苛立ちを募らせるばかりです。 現に最近でも2回ほどやらかしていて、正直ほかの方と遊ぶのを控える以外に解決する方法が見当たりません。 皆様は自分の感情の制御がきかないときはありますか。 コツなどがあるなら知りたいです。 また仮にそのようなことがあった際、どのようにして対処をしていますか。 お教えくださると幸いです。