こちらにも答えてみませんか?
- 一次創作と二次創作をどちらも好きなように描いてるのですが、二次創作を気に入ってもらえた時がとても嬉しく、一次創作はそうでもありません(褒めてもらえて嬉しいしありがたいとは感じます) これはどういった心理なのでしょうか?
- 私は自称・文字描きです。 一次創作(オリジナル)も、二次創作も両方描いています。 最近、二次創作ばかり評価されて、オリジナル作品が全く評価をされないので、自信を失ってきております。 読者や文字描き仲間からアドバイスを受けて描いてきましたが、やはり、評価をされるのは二次創作ばかりです。 先日、とある作家の講演会で「オリジナル作品が評価されてこそ、作家としての才能がある」と言われましたか? オリジナル作品が描けない自分には、文字描きは向いていないのでしょうか。 また、オリジナル作品を描く方で、工夫している事があれば合わせて教えて頂きたいです。
- 創作をしている方に質問です。(二次でも一次でも) 作品に対する長文の感想マロが届いたらどう思いますか? 嬉しいですか? それとも、同じだけの文章量で返さなきゃ…って、気を遣ってしまいますか? 勢いに圧されて、萎縮してしまいますか?
- 二次創作メインに小説を書いています。 どんな話を書きたいっていうプロットはちゃんとあるし、設定を話すとわりと褒めてもらえるのですが、語彙力が追いつかなくて、読み返してみると支離滅裂な文章や、似たような表現ばかりになってしまいます。 語彙力を身につける、いい方法はありませんか。アドバイスや経験談など、聞かせて頂けると嬉しいです。
- 文字書きさん、絵描きさん、コスプレイヤーさん、その他様々な方法で二次創作をされる方に質問です。 感想を貰うとしたら御自身の作品の何について褒められる、気づかれるのが嬉しいですか?
- 私は絵が描けなくて、二次創作書いているんですけど、それも何か文才ないなって思うことが多々あって。読んで下さった方は褒めてくれて嬉しいんですけど、少しでも良くしたいので、 絵を描くことや二次創作を書くことについて、アドバイスが欲しいです。
- 二次創作をしていて嬉しかったこと、良かったことはなんですか?
- 一次二次問わず創作活動をされている方にお聞きしたいのですが、感想や評価が一切来なくても頑張れる方法って何かありますか?
- 創作の評価を気にして落ち込んでしまいます 評価数多い作品を参考にして勉強してみようと思ったのですが、面白さがイマイチ分からないものも多々見かけます イイねやブクマの評価は当てになると考えますか?
- 私は細々と創作活動をしている字書きなのですが、pixivやTwitterに作品を載せてもなかなか評価されません。評価されないのに投稿を続けている人間は、やはり周囲から見て痛々しいと感じるのでしょうか?また、評価されない(いいねRT感想が少ない)作品に価値はあるのでしょうか?創作活動をされている方もそうでない方も、どう思われますか?