Would you like to answer these as well?
- 同人小説を書いている方に質問です。 一人称、三人称、視点の書き方に自分なりの決めごと、法則はありますか? 今まで一人称しか書いてこなかったのですが、三人称でも書けるようになりたいです。
- 一人称は一人称で書き続けないといけないのは分かりますが、三人称一元視点について教えてください。 三人称一元視点における、三人称(情景描写)と一人称(心の声・心理描写)の割合はどうするのが基本ですか? 基本的に一人称で進めつつ三人称が入る。三人称で進めつつ一人称が入る。どちらも同じ割合。書き方としては三パターンあるかと思いますが、どれも間違っていないですか?それとも、どれかは視点のブレになってしまうのでしょうか。 みなさんはどうされていますか。また、どう考えていらっしゃいますか。
- 三人称一元視点の場合、「ふと見上げると……」という文章は書いてもいいですか? 「ふと〜」するのは当人にしかわからない感覚なので一人称の場合にしか書けないと考えたのですが、三人称の小説(プロではない)に出てきたので気になりました。
- 自分が書いた小説を読み返して「うん??」となった事に関する質問させてください!! 私は三人称一視点で書いてるタイプの物書きなんですが途中で↓ 「(台詞)」 ↑な感じで書かれてる心情の文があります。 三人称ですが一視点であり、主人公の思考や思いは地の文でいいのに括弧を使っていて「うん??」となりました。 書いてる最中は何の違和感も覚えなかったんでしょうが、改めて読み返してみて可笑しくねと。 多分、硬い地の文に話し言葉を入れる事を無意識に嫌がったのかも。 肝心の質問内容ですが、上記にある様に三人称一視点で「(台詞)」な感じの心情があるのを見ると違和感を覚えますか?
- 文字書きさんに質問です。 『私はキラキラと目を輝かせた』という表現は、小説的に正しいのでしょうか? 私が読んだ小説の書き方の本では、視点の説明をしているところに『視点人物が知りえない情報が入っているのはNG』とありました。 この『私はキラキラと目を輝かせた』という文も同じで、自分で自分の目は見られないのに、その目について一人称視点で書くのは違和感があると私は思いました。 件の一文は書籍化もされているらしい作家の方のウェブ小説で見つけたのですが、商業もやっている方が書いているということは、間違った表現ではないということでしょうか?
- 私は昔チャットで一人称を「僕」にしていた名残りで今でも趣味垢では「僕」と言っているのですが、以前相方的ポジションの人が「僕っ子大嫌いなんだよなあ」と言っていてショックを受けました。長いこと活動を続けてきたので今更一人称を変えると違和感があるしなあと悩んでいましたが、今更悩んでも仕方ないので考えないことにしました‥‥ みなさんはこのような経験ありますか? 又、一人称によって人を差別することはありますか?
- 野菜を使った作り置きに悩んでます! 大体炒めるか茹でるぐらいなので、そろそろ飽きてきました… 出来れば夏野菜で一週間は持つような作り置きがいいです!よろしくお願いします😭
- 見つけてくださりありがとうございます。 20代前半のトランスジェンダー(FTM)です。悩みが2つあります。 ひとつは一人称です。 仕事中や人とお話する時、本当は僕と言いたくても、私と言うべきなのか悩みます。 もうひとつは性別適合手術無しにトランスジェンダーを名乗っていいのかどうかです。 名前に「女」が入っていて家族にはカミングアウトしておらず、手術まで至っていません。 本当は、身体にメスを入れたくない。 だけど自由に生きてみたい我儘な気持ちがあります。 いろんな方の考えを伺いたいです。
- 創作をされている方にご相談です。 個人的なことで申し訳ないのですが、周りに相談できる人がいないので、こちらに書きます。 私は趣味で小説を書いているのですが(一次、二次ともに)いつも文字数が多くなってしまうのが悩みです。書きたい本題に対して、「どういう事がそれまでに起こったから、物語上でこの本題が起き上がってくるのか」「このシーンはどういう場所で、登場人物たちはどういう仕草でこのシーンを演じているのか」などをしていると、あっという間に文字数が多くなってしまいます。 短くても15000。長ければ30000字はいつも余裕で突破してしまいます。 周りの方のものを読んでいると、大体3000〜5000。長くても10000字位内というものが多く、どれも一人称で心理描写を中心に書かれています。 (私は三人称で、心理よりも情景描写の方が多くなってしまいます……) 単に私の頭が悪いからかも知れませんが、そういう心理描写中心のものを読んだ時に「これで伝わるんだ……」と思ってしまいます。(批判ではないです) 私は映画と同じで、セリフや感情というのは、どういう場所で、どういう経緯があったからこそ出たものなのか、というのはとても大切かと思うのですが、また私は性質上、人の感情や行間を読むのが苦手で、それもあって心理描写ばかりのものを読んだ時、少しイメージしにくいなと思ってしまいます。 勿論私の書いてるものが映画的なわけではなくて(そんな技術ないです。せいぜい絵コンテを切って書いてるイメージです)単純に私が読者として読んだ時に、分かりにくいかなと思うので、細かい所まで書いてるだけです。けどだからって、他の方のものが全く情景が浮かばないかと言われるとそうではありません。 文字数が多い為に、5000字で読み慣れている読者の方から初動で嫌煙されてしまいます。 ネットで調べても「これで5000字は書けましたね!」みたいな内容ばかりで困ってます。 やはりこれは書き手の傲慢なのでしょうか。プロの小説はそれが普通のように見られるので、せっかく書くのであれば、そうしたいのですが。 良ければ宜しくお願いします。
- 押入れを百冊以上ある本の収納先にしたいと考えています お勧めの本棚を教えてください 上段は幅160㎝×高さ90㎝×奥行き80㎝ 下段は幅160㎝×高さ65㎝×奥行き80㎝ 押入れの戸一枚分の幅は80㎝くらいです また、通気性のため「すのこ」を敷いた上に本棚を置くことを考えたのですが、本の重みで駄目になってしまわないかと悩んでいます 頑丈なすのこを選べば大丈夫でしょうか