Would you like to answer these as well?
- 体調不良二次創作&たまに一次創作字書きです。 体調不良好きさんに質問です。 実体験をそのまま体調不良ネタにしていたら、理解できます、だとか、私の場合はこんな感じです、だとかいうコメが何通も来るのだけど、実体験を書くの辞めたほうがいいのか?もしかして、実体験を書いているのがモロバレなのでは……実は体があまり良くないので、色々と体験したことがあるのです。それを何十本も出しているのですけど、これは、身バレの危機があるのでは……??
- 私は標準体型なのに周りから「痩せてる」と羨ましがられるのですが、確かにぽっちゃりしていた時期があって今は痩せているのですが大体が体調不良、少食、生理時の食欲の無さの為に痩せているので全然健康的では無いのですがそれでも羨ましいのでしょうか? 「ダイエットしなきゃ〜、Aちゃんも一緒にしよー!‥‥あなたは痩せてていいよね」と仲間外れにされてしまうことが多々あるので正直悲しいというか寂しくなってしまいます。みなさんは似たような経験ありますか?(体型以外でも)
- 私は中学三年生で、来月の2月14日に高校受験をします。 小学生の頃は勉強が好きでした。しかし、中学生になって、テストの点数をとるための勉強を繰り返すことで今までの知識欲的な「勉強好き!」が崩れた上に、体調不良が頻発するようになり学校を休みがちになったせいで抜けていた授業の分の問題についていけなくなっていって、どんどん塾も学校も辛くなってきました。 来月受験なのでそこまで耐えきれればいいのですが、塾もピリついてきて、かなり量のある宿題をやりきれないとめちゃくちゃ詰められて、それも怖いです。 最近は塾の時間が近づいてくるとどうしようもなく怖くて、体の不調を盾に休むようになってしまいました。 親は快くお金を出してくれているし、期待してくれています。それを裏切ってはいけないと思えば思うほどプレッシャーがかかってきて怖いです。 テストの点数は十分取れるとはいえ、ここで努力をやめれば誰かに追い抜かされて、落ちてしまうかもしれません。どんどん怖いことが増えていきます。 怖い、に立ち向かう方法や、無気力感の対処法、なんでもいいのでアドバイスや背中を押す言葉が欲しいです。
- 10数年乗り続けた車(走行距離170km)を買い換えようと思っていますが、以下の点で迷っています。 1.同じ車種でも新品か中古か、ハイブリッドかで価格が約50万違ってしまう(予算は200万まで) 2.自宅のローンがあるので二重ローンは極力組みたくないが、それでも頭金100万で残額をローンにして新品を買う価値はあるか? 3.10月の消費税増税前と後、どちらに買うのが良いか? 当方40代会社員で、同年代の妻は再就職を検討中。パートでも働いてくれたら助かるが、前職は過労による体調不良で退職しているため無理はしてほしくないです。 アドバイスを頂ければ幸いです。
- 同人誌に足を踏み出した文字書きさん、迷っている文字書きさん、双方のご意見をお聞きしたいです。 ・なぜ迷っているのか ・需要のある同人誌 ・心掛けていること ・踏み出したきっかけ…etc 僕は迷っております。風邪ネタメインの二次創作/オリジナル文字書き歴3年目(エログロも書きます)、同人は気になるけど需要がないよな、需要が。支部フォロワー100人程度ではよぉ…と思っております。 同人自体グレーというか、アウトなのはもちろん理解しております。ですが、自分の書いた推しが、本の中で生き生きと(?)体調不良している(?)と思うと、萌えてしまいます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 大好きなジャンル(公式様は二次創作黙認派でございます)で3万字超えのシリーズを作成しているところです。 スマホで読み返すたびに充電を食うことが嫌で、本になったらいいのに…と思ったのが同人を意識するようになったきっかけです。(小説を読むなら紙派なので、そこのところご理解頂けると助かります) こういう訳で、果たして個人サークル予定の文字書きの同人誌がどこまで需要があるのか、さっぱり分からないまま同人に興味が湧いてしまいました。 今度、自分用に自宅で本を刷ってみるつもりなのですが、絵は描けないので本文をワードに流し込むだけに留める予定です←原稿作成済み百ページ超え。 二次創作自体、僕の自己満足と布教のために行っているヲタ活の一環ですので、同人誌の方もあくまでも僕が個人的に僕の本が欲しいだけです←独りよがりでとても恥ずかしいのですが💦 真逆、百ページ超えの素人の文字本に印刷代を払いたい人は居ないと思うのですが、どのような本なら需要があるのでしょうか??