こちらにも答えてみませんか?
- 帰宅してからの絵を描く気力がなかなか出ません…みなさんはお疲れの時など、どうやってモチベ上げてますか???
- みなさんは漫画を描く時にどのような工程で進めていますか?絵も小説もかくのですが、漫画だけはどうやって描けばいいのか中々わからなくて…。教えていただけますと幸いです🙏
- 反応もらうために絵を描いてるわけじゃないけど、描いた絵に反応もらえないと少し悲しくなります。絵を描くモチベとかみんなどうしてますか。
- 絵を描く方に質問です。 私も趣味で絵を描いているのですが、遅筆です。 今月の絵を晒すタグを見てると皆さん沢山描いていて卒倒しそうになるのですが、皆さんは1枚の絵にどれくらい時間をかけていますか?
- 創作作家さんが特定のキャラを贔屓してかわいがっているとどう思いますか? 私は堂々とお気に入りの創作キャラ(と公言しています)の出番を増やしたりよく描いたりしているのですが、客観的に見たらどうなのかな、と気になったので質問させてもらいました。
- ずっと絵を描いてるんですが全然絵が上手くなりません、どうしたら絵が上手くなりますか?みなさんはどういう風に練習してますか?
- 本来は絵が描くのが好きなんですが、 なかなか、さあ絵を描こう!と熱意を持って描けない時期があります。長い年月、絵を描いてきた自分にとって、描かない事は焦りや不安を産みます。 同じような人居ますか?また、そのような時の対処などはどうしていますか?
- 早く上手く絵を描くためにはどうしたらいいですか?(スランプ寸前のメンタルになってしまいました) 描きたいものは沢山あるし描けてはいるのですがいかんせんスピードが遅いので嫌になってしまいそうです…
- 絵を描いている人に、もしくは、絵を見るのが好きな人に伺いたいことがあります。 最近、絵を描く人間にとって、絵を描くこと自体が幸せであると思うことが美徳とされて、絵を描いて評価を得たいと思うことは不徳とされていますと感じます。 そこで思うのですが、なぜダメなんでしょうか。 自分は絵を描くことは歌を歌うのと変わりがないと思います。 例えば、 歌を歌うことが好きでそれを理由に 街角で歌い「街行く人に振り向いてもらいたい」、もしくはSNSにあげて「歌を聞いてもらいたい」、そしてそれらを「拡散してほしい」と奮闘する姿は、 絵を描く人間が絵を描くのが好きで、それを多くの人に見てもらいたい、だからSNSにあげて「多くの人に見てもらいたい」、そしてそれらを「拡散してほしい」と奮闘する姿と変わらないと思います。 どちらも自分の好きなことをして周りに認めてもらいたいという事には変わりないと思います。 街角で歌っている人に対して、「人に認めてもらおうとするなんて、強欲だ。好きなら評価を欲しがらず一人でしておけ」と言う人はいないでしょう。 なのに、なぜsnsで絵を描いてる人に対して「人に認めてもらおうなんて、強欲だ。好きなら評価を欲しがらず一人でしておけ」と言えるのでしょうか。 不思議で仕方ありません。 (確かに街角とSNSは違います。しかし、snsで比較しても同じだと思います。) なぜでしょうか。歌と絵とでは何か優劣の差があるのでしょうか。「歌うと聞く」「描くと見る」とは何か違うのでしょうか。 さて、最初の話に戻りますが、 それではなぜ、「絵を描くこと」そして、「絵を描くことを通して評価を得ようとすること」はなぜ「不徳だ」と言われないといけないのでしょうか。 教えて欲しいです。
- みなさん何年くらい絵描いてますかー!