Would you like to answer these as well?
- お知恵を拝借したいです…!! モノクロ印刷(もしくはフルカラー)で切り絵同人誌を作成したいと思っているのですが、おすすめの印刷所さんなどありませんでしょうか……? どれも大体A4サイズなので原寸で打ち出せないものかと、サイトと睨めっこしております。 黒い紙で本を印刷などされたことのある方などのお話も伺えたら嬉しいです。
- 同人誌を出したことのある文字書きさんに質問です。 表紙のテンプレートはどこで入手していますか? 印刷所のホームページを何件か見たのですが、イラレかフォトショがないと開かないファイル形式のものしかありませんでした。字書きが自分で表紙を作成する方法が知りたいです。
- こんにちは! 質問です、よろしければお答え頂けると嬉しいです♥ 最近同人活動はじめ、近々オンラインですがイベントに参加予定です。 私は小説を書いております。 おすすめの印刷所ありましたら教えて下さると嬉しいです! 少部数とか、相場がどのくらいとかも教えて下さると嬉しいです✨ 初参加なので分からないことだらけなもので💦
- 同人誌に足を踏み出した文字書きさん、迷っている文字書きさん、双方のご意見をお聞きしたいです。 ・なぜ迷っているのか ・需要のある同人誌 ・心掛けていること ・踏み出したきっかけ…etc 僕は迷っております。風邪ネタメインの二次創作/オリジナル文字書き歴3年目(エログロも書きます)、同人は気になるけど需要がないよな、需要が。支部フォロワー100人程度ではよぉ…と思っております。 同人自体グレーというか、アウトなのはもちろん理解しております。ですが、自分の書いた推しが、本の中で生き生きと(?)体調不良している(?)と思うと、萌えてしまいます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 大好きなジャンル(公式様は二次創作黙認派でございます)で3万字超えのシリーズを作成しているところです。 スマホで読み返すたびに充電を食うことが嫌で、本になったらいいのに…と思ったのが同人を意識するようになったきっかけです。(小説を読むなら紙派なので、そこのところご理解頂けると助かります) こういう訳で、果たして個人サークル予定の文字書きの同人誌がどこまで需要があるのか、さっぱり分からないまま同人に興味が湧いてしまいました。 今度、自分用に自宅で本を刷ってみるつもりなのですが、絵は描けないので本文をワードに流し込むだけに留める予定です←原稿作成済み百ページ超え。 二次創作自体、僕の自己満足と布教のために行っているヲタ活の一環ですので、同人誌の方もあくまでも僕が個人的に僕の本が欲しいだけです←独りよがりでとても恥ずかしいのですが💦 真逆、百ページ超えの素人の文字本に印刷代を払いたい人は居ないと思うのですが、どのような本なら需要があるのでしょうか??
- 度々問題になる同人誌の価格設定で悩んでいます。当方弱小サークルのため、部数も少なく、単価が高くなること、釣り銭の手間を考えて500円か1000円での値段設定がしたいことの二点を念頭に置いて文庫で表紙特殊紙80〜100Pで1000円の値段設定は割高でしょうか…?ピクシブなどを拝見したところ、その価格の方も少なからずいるのですが、ツイッターで見かけた学級会を思い出すと今の相場はどうなっているのだろう?と考えてしまいます。もちろん、無理のない価格設定が一番だとは思いますが、他の方からの意見も聞きたいためマシュマロを送ります。よろしければご意見お願いします。
- 最近就職についていろいろな人から聞かれる大学3回生です。 しかし特に強く希望する職種などもなく、どうしたものかなと考えあぐねています。 とりあえず一般企業を考えているものの、興味の範囲が広く浅いので企業のジャンルも何もわかりません。 ところでわたしは同人活動をしていて、イベントに申し込んで同人誌を出す……というのを年に数回やっています。 社会人になってもこの趣味は続けたいので、休みが日曜日に取れる、福利厚生のそこそこちゃんとした職種につきたいです。 社会人で同人活動をされている方はどんな仕事をされていますか?答えられる範囲で大丈夫なのでお答えいただけたらと思います。ついでにアドバイスもいただければ本当に嬉しいです。お願いします。
- 同人やってる女です。 イベントで同人誌出して、色んな方に手に取ってもらえるのは嬉しいのですが、やっぱり感想ってあんまりもらえないものなのでしょうか…。 あくまでも感想目的ではなく自分が書きたくて書いているのですが、やっぱり欲しいなぁって思ってしまいます。フォロワーが感想もらっているのを見て良いなぁと思ってしまいます。 後書きにも下さいって書いてしまったのが良くなかったのでしょうか。でも今までは書かなかったから貰えないのかなと思ったので書いてみました。 それでもダメということは、わざわざ感想を送る時間を割きたいと思えるような作品じゃなかったのかな。 読んだよ。とか一言でも反応が欲しかったなと思うのはおこがましいのでしょうか。
- 創作を始めてからの出来事です。字書きです。 最近、創作者同士で繋がりたいと思い、新しくアカウントを作って交流をしてきました。アカウント作成してからは仲良くして下さる方ができ、他者との交流は創作意欲にも繋がり、沢山の作品を作ることが出来ました。 そんなある時、昨日までリプライでやりとりをしていた、リアルでもお食事をご一緒させて貰った仲の良い絵師さんからブロック解除されてしまいました。絵師さんは何もなかったようにいつも通り呟いており、私に当てた絵やリプライを削除、そして私の投稿していた作品のブクマも消していらっしゃいました。 正直、あまりのことで、それからは何も信じられなってしまい、絵師さんと仲の良い他の相互フォロワーさんにも嫌われているのではないかと不安が募る毎日です。 その方からマシュマロにも素敵な感想を頂いていたので、今ではマシュマロも全て嘘だったのではないかと、見返すことすら億劫になりました。その方の素敵な同人誌を買って喜んでいたのに、今ではその本を読むことすら出来なくなってしまいました。 私はこの本をどうしたらいいでしょうか。今まで同人誌を捨てたことがない、全て宝物のように仕舞っていた人間なので、捨てることに躊躇してます。 また、同じ界隈にいる以上、これからその方とイベントで会う可能性も十分あります。その時、一体どんな顔して会えばいいのか、わかりません。 私も創作が好きな以上、筆を折ることを考えていませんが、こんなことになるのならもうアカウントを消したほうがいいのでしょうか。 その方の悪口を言ってしまっているようで、創作アカウントの誰にもこのことが相談出来なかったので、思い切ってマシュマロに投稿してみました。 ご意見お聞かせ頂きたいです。