こちらにも答えてみませんか?
- 詳しくは説明できないのですが、自分が信用していた人の何気なく言った言葉がトラウマになってしまいました。 客観的に見ればその相手もその言葉選びも悪くはなかったと思いますが、私にとって最悪のタイミングで言われてしまったのでとても傷つきました。 今でも時々フラッシュバックして悪寒を感じます。 どうやってこのトラウマを克服すればいいでしょうか? (私事なうえに説明不足でごめんなさい)
- 「〜でいいよね?」という訊かれ方をされると、自分の意見を言い難いというか、流されて頷いてしまいます。こういう訊かれ方をする場合、相手は本当に自分の意見を知りたいのか、自分の意見を肯定して欲しいのかどちらなんでしょうか? 又、こういう場合どうしたら相手の意見を否定すること無く自分の意見をうまいこと伝えられるでしょうか?長い付き合いの友人なのに毎回自分の気持ちを伝えられず悩んでいます‥‥
- 好きになってしまった相手が先生だったらみなさんだったらどうしますか?
- 人からもらった褒め言葉が信じられません。気を使わせてしまってるんだなと思って落ち込んでしまいます。どうしたら褒め言葉に素直に喜べるようになりますか?
- すごく大切な人がいるのですが、相手の都合で縁を切ることになりました。友達にもなれないと言われました。寂しくて悲しくて涙が止まりません。皆さんはどうやって乗り越えますか?
- 友達として心地良い関係を築いている相手に恋愛感情(かな…?)を抱いてしまいました。どうすればいいでしょうか? ちなみに相手は同性です。
- 信頼していた人に失望することがあり、落ち込んでいます。 でも勝手に理想を押し付けていただけかもしれない、と自分に言い聞かせて心を落ち着かせています。 失望経験のある方、どう乗り越えたかぜひ教えてください。
- 20代後半になってから軽度の発達障害者だと判明したのですが、自分の特性のせいで大切にしたいと思う人を苛立たせて、苦しめてしまっています。 何年も続くし、ずっと改善されないので相手も当たりがキツくなってしまって、厳しい言葉が飛んでくることもあります。 自分が悪いのに、その言葉に何時間も囚われてしまって、やらなくてはいけない事に集中できません。 どうしたら良いでしょうか。どうするべきでしょうか。だれか知恵を貸して下さい。
- トイレの後などにスカートが下着やリュックにはさまっちゃって、うっかりめくれちゃってる時、ありますよね? 友達相手なら教えて直すの手伝ったりするのですが、まったくの赤の他人の場合どうするのが正解なのでしょう?
- 先日10年近く前にお世話になった方のツイッターアカウントと再会することができましたが、いまさら接点を持ってどうする?相手には迷惑なんじゃないか?と思いフォローはおろかリプライを送ることもできません。マシュマロで当たり障りのないメッセージを送ったら喜んでもらえましたがもっと踏み込みたい気持ちと、過去は過去として触りたくない気持ちがあります。こんなとき皆さんならどうしますか?