こちらにも答えてみませんか?
- 最近、ひねくれたり、落ち込んでる自分に酔い始めたような気がします。どうしたらいいのかわかりません。他の人に機嫌をとってもらうのが申し訳ありません。というか最早この謝罪にすら酔ってる自分がいます。わけがわからないです 助けてほしいです。みなさんはどうしていますか?
- 人に認めてもらいたくて頑張ってるうちに自分のことがよくわからなくなってしまった人へ。 自分で自分を認められるならそれに越したことはないけれど、そんなの難しすぎるし、それでも人に褒めてもらいたいし、 結局何をどうするのがいいのかわからなくなって、しんどいですよね。 私もどうしたらいいのかわからなくて、助けることはできないけど、気持ちだけでも応援させてください。 いつかあなたの心が満たされますように。
- 人間の悪意とか残酷さとかに疲れてしまったり、信じることが怖くなることはありませんか そんな時はどうしたらいいですか どうやったら、また信じられるようになりますか?
- TLに流れてくる上手い人の絵を見ては落ち込んでしまいます…。人様の作品のRTやいいね数を気にすることなくマイペースで創作するにはどうすれば良いでしょうか
- 気になっていた人に恋人がいることが分かって落ち込んでいます。励ましてください。
- 人が信じられなくなったら、どうやって生きていきますか?
- 創作での「素直>冷静>熱血>素直」の性格3すくみ属性じゃんけんは決まりましたが、例えば素直な少年も冷静に振る舞ったり熱いガッツを持ってないわけではなく、また、「じゃんけんなので素直属性でも一応冷静と熱血の手も出せる」「ただし素直なので素直の手が一番強い」「じゃんけんなので素直が素直に行ったら冷静の熱い一面に引っ張られてしまったり、必ずしも素直だから冷静に勝つわけではない」という構図を思いつきました。 そこで「素直な少年が素直な仕草をするのが強い」の「強い」という意味づけをするとしたらどう言った(じゃんけんの)ルールを作りますか?
- 好きな人の前で素直になれません( > < )どうすればいいですか( > < )
- 落ち込んでメンタルがしんでしまったとき どうやって立ち直りますか?
- 人になにか贈るときに「つまらないものですが...」という言葉がありますが、何だかお店の人にも失礼だし、つまらないものをその人に贈りつけるのか?と贈る相手にも失礼になる気がしてあまり使いたい文言ではありません。 この「つまらないものですが」というフレーズ以外でいい言葉はありますでしょうか?