Would you like to answer these as well?
- 読んだ小説の読書感想画を描きたくなるのですが、自分の書いた小説の感想画を受け取るのは嬉しいですか?それとも迷惑ですか?
- 私は小説を数年前から書いているのですが 宣伝をしても閲覧数が伸びず「まあ好きなものを書きたいから書いてるわけだしー」と諦めていたら、最近本当に誰も読んでくれなくなりました 宣伝をしても効果はありません。 でも書きたいものなので書き続けています。出来ることなら誰かに読んでもらいたいです。 皆さんはどうしたら小説を読んでみたくなりますか?
- 小説家になろうで、ホラーの短編を書いている方いたら読みたいです。 できる限りマシュマロに感想送ります。
- 趣味で二次創作小説を書く者です。もし作品を読んだりして、いいねや感想って作者への忖度なしに本当にいいと思うものだけに送りますか?感想をリプで送るっていうのは、ある程度交流のある作者さんでも、やはりハードル高いものですか?
- 書けば書くほど反応がなくなって、読んでくれていた人も少なくなっていく気がします。 創作は好きで自分のためにやっていますが第三者の反応があるのとないのとではやはりモチベーションも変わってきます。 どうしたら良いでしょうか?
- 同人やってる女です。 イベントで同人誌出して、色んな方に手に取ってもらえるのは嬉しいのですが、やっぱり感想ってあんまりもらえないものなのでしょうか…。 あくまでも感想目的ではなく自分が書きたくて書いているのですが、やっぱり欲しいなぁって思ってしまいます。フォロワーが感想もらっているのを見て良いなぁと思ってしまいます。 後書きにも下さいって書いてしまったのが良くなかったのでしょうか。でも今までは書かなかったから貰えないのかなと思ったので書いてみました。 それでもダメということは、わざわざ感想を送る時間を割きたいと思えるような作品じゃなかったのかな。 読んだよ。とか一言でも反応が欲しかったなと思うのはおこがましいのでしょうか。
- 文字書きさんへ ご自身が書かれた長編ものにここが良かった!ここのセリフが好き!等々綴られた感想文4000字程度が送られてきたら気持ち悪いでしょうか?
- 二次創作で小説を書いている方へお聞きしたいです。 私はとあるジャンルで字書きをしているのですが、最近いいねの数が気になってきてしまって、その状態から抜け出したいです。 もちろん承認欲求のためではなく自分が書きたいと思ったから書いていますし、実際書いているときは心から楽しんでいます。ただ、せっかく書いたからには読んで欲しいという欲が出てきてしまい、それがいいねの数を気にしてしまう状況につながっているのだと思います。 創作は勝ち負けではないし、自分が書きたいものを書いて満足すればそれでいいというのは頭では理解しているのですが、感情がそれに追いついてきません。 皆さんはこんな気持ちを抱いたとき、どうやって折り合いをつけているのでしょうか?
- 古くから夢小説書きをしていますが、近頃は感想も全然貰えないし、リクエスト募集しても「〇〇をお願いします」だけで、果たして本当に普段読んでくれている人なのかも分からない。また、リクエストにお応えしても何のリアクションもありません。 私としては「いつも読んでます。リクエストいいですか」や、「リクエストした小説を読みました」など一言欲しいのですが、贅沢なのでしょうか。 最近はせっかくリクエストを貰っても、そんな調子なので書きたくないと思ってしまいます。 もちろん好きで書いているのでリアクションを求める方が間違っているのでしょうが、一言でも、と思う私が私が時代錯誤なのでしょうか。
- 字書きさん(物書きさん)に質問です。2次創作の小説を書いている者です。書いた小説への反応が薄く、いいねすら1個もつかないこともザラです。筆を折ろうかと思っているのですが、皆さんそのような時はありましたか? あったら、どのように乗り越えてきたか等答えてくださると助かります。