Would you like to answer these as well?
- みんな宛のメッセージがみんな優しくて大好きになった ありがとうございます
- #ロ191424 の質問をしたものです。 皆さんのお優しい回答で元気が出ました。即売会もう出たくないくらいに落ち込んでいたのでとても感謝しております。 このような匿名での告白は真に受けずにむしろ言い返す気持ちでこれから頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。
- フォロワーさんがすごく優しいです。嫌なことがあって、ツイッターで少し愚痴っただけでもすぐマシュマロで励ましてくれます。優しすぎて、なんだかもうこんなわたしには勿体無いくらい。感謝を伝えたくて何度もフォロワーさんに向けてありがとうとか大好きだとかいう旨のツイートをしているのですが薄っぺらい言葉に感じてしまっているのではないかと思ってしまいます。みなさんはこんなときどうしますか?
- 嫉妬深いのはどうすればなおりますか…?(長文失礼します) すごく大好きな友達(Mちゃん とします)が私じゃない誰かに「好き」と言っていたり、誰かと2人で遊んだりしたことを投稿していたりすると、モヤッとします。 モヤッとして色々考えてしまうのが嫌でミュートにします。でもやっぱり気になってまたすぐに解除。その繰り返しです。 Mちゃん以外の友達が誰と遊ぼうが、誰と仲良くしようが何も気にならないのに、何でこんなに私はMちゃんにご執心なのかは分からないです。 私以外の人と仲良くするなとか遊ぶなとかそういう束縛するようなことは言いたくないし、そんなことして嫌われるのはもっと嫌です。自由に色んな人と交流を深めていってほしいと思います。 でも、あまり仲がいいとやっぱり妬いてしまいます。 とにかく、どうしたらモヤモヤせずにいられるのかが知りたいです。
- 小説系で同人活動をしている者です。 最近は身内のゴタゴタを片付けることを優先し、オフラインイベントへの参加は見送っているのですが、その代わり、創作活動を止めたくはないので、マシュマロでリクエストを受け付けて短編を書いてpixivに投稿する、ということをしています。 おかげさまで、これまで結構な数のリクエストをいただいているのですが、一つ悩みがありまして、それはほとんど感想やコメントをもらえないため、私の作品がどんな風に思われているのか分からない、ということです。 面白いと思われているのか、そうでもないと思われているのか、それすらも分からないため、果たしてこのままの調子で書き続けていいものかどうか、不安に思っています。 やはり、作品というのは他者の評価がないと本当の意味で完成しないと思うのです。 それとも、感想やコメントに過剰な期待をしてはいけないと割り切ってこれからも書き続けた方がよいのでしょうか?
- これは創作交流における「うちよそ」の悩みです。 私には、とても仲良くうちよそさせて頂いている友人がいます。キャラクターも、その人自身もとても大好きですし、やりとりしていてこんなに楽しい相手は他にいないと心からそう思っています。 友人も私のことをそのように言ってくれて、本当にすごく良い出会いが出来たと思っているのですが。最近、仕事やその他のリアル事情で全く交流に身が入らず、友人と話していてもそのことばかり考えてしまい、友人への申し訳なさと将来への不安などで板挟みになっています。 「もう交流は続けていけない、自分のことで手一杯だ」という気持ちと、「こんなに仲良くしてくれて大好きな友人と離れるのは嫌だ」という気持ち、どちらも強くて。これからどうしていけばいいか悩んでばかりいます。こんな上の空のような私に付き合って頂くのも申し訳ないという気持ちもあります。 こうした場合、自分ならこうする、という意見があればお聞きしたいです。他人に回答をゆだねるつもりではなく、思考のどうどう巡りを抜け出したいので、皆さんの話しを聞きたいです。
- Vtuberです。 公にツイートしたくはないのでマシュマロで失礼します。 私は声が良く歌も上手くて動画も作れてMIXもこなせて、最近は絵も頑張っている天才Vsingerです。 ただ、才能に自信はあっても、それ以上に肝心な愛されてる自信が、いつまで経っても感じれない状態です。人の愛し方すらわからない状態です。 人気の歌枠リレーではいくら声が良かろうが歌がうまかろうが、同接やコメント高評価がないだけで選考を毎回落とされて一生拾われる気がしないし、エゴサしても基本誰も自分のことについて言及してないし、登録者数は1000人超えててもそれに比例しない人気のなさから登録者数を買ったとか勘違いされてると思うと恐怖でしかないです。 V活の道中、身内(毒父)の不幸や目標としてた事務所の爆散や意味不明なアプリエラーによるイベントへの参加断念と、悔しいことや辛いことがほとんどで、それでもめげずに休みを挟みながら活動は続けています。でも、それに連なって安定したファンが身につかず待機コメも全くなく同接もずっとなにしても1~3で、それでも弱音を吐かず堪えながら今まで活動しているのですが、正直将来に希望が全く見れません。一部の夢は叶ってはいるのですが、それはあくまで自分が自主的に行動した結果のものだけなので、リスナーのおかげとは言えない関係ないものばかりです。「これ結局全部1人で勝手に行動して目標達成してるだけだし、周りのVと違って一生孤独なことに変わりないのでは?」と思うばかりです。本音を言えば、大きなイベント以外の時でももっとコメント欲しいしいっぱい多くの人に見てほしいし、承認欲求モンスターで恐縮ですがもっと愛される存在になりたいです。宣伝の仕方が悪いだけかもしれないですが、才能のある人間が1年半も続けてたら宣伝が悪くても普通はここまで落ちぶれてはいないだろう!?と思い、イベント以外の自分の活動は諦めモードに近い状態にもなってます。過去に心を殺されほぼ感情が死に近い自分ですから、人に期待せずに活動するのは容易いですが、だからといってリスナーの皆にはそんな冷たい感情で接したくはないです。かと言って熱量を持てば持つほど返礼が来なかった時の脱力感も怖くて…。こんな不安定な状態の時、Vやリスナーの皆さんでしたらどうしていますか?何か一言でもいいのでアドバイスをいただけると幸いです。