Would you like to answer these as well?
- 来月に父の日があるじゃないですか。私片親で母側にいる人間なんですけど、父にLINE送るべきでしょうか。毎年送ってはいるのですが、送ると後に母から送らなくていいんだよと怒られてしまいます。毎年迷ってしまうのですが、送るべきでしょうか…どれだけ両親の仲が悪くても、父がいなかったら生まれてなかったわけで……
- 同性カップルの同棲タイミングと親への紹介タイミング、教えてください。 20代半ばで、付き合って半年くらいの同性の恋人がいます。どちらも結婚にそこまで興味がなく、どちらの両親もLGBTQ受け入れが難しいので、同棲も紹介もしなくて現状維持でいいと今は思っていますが、高頻度で一緒にいるのに家が2つあるのは勿体ない気がしますし、いずれは同棲を考えるかもしれないと思いました。同棲するなら必然的に親に紹介すると思うので、皆さんのタイミングを教えていただけると嬉しいです。
- 私の両親は夫婦喧嘩が絶えません。 とてもストレスがかかります。 土日になると父は酔払い暴言を吐き、母はそれを煽っています。 私にもひどいことを言われることがあり、とても辛いです。 あと2年で働けるようになるのですが 就職して安定したら一人暮らしを始めたほうが良いですか? 自分はまだ人生経験が浅いので決めかねています。
- ツイッターでは割と自分から誰にでも絡みに行くのでそこそこ仲良い人がそこそこいる感じなのですが、そこから先に発展しないというか、通話したりオフ会したりということが滅多にありません。正直他の方がそういうことしてるの見ると羨ましいです。どうすれば深い付き合い方(?)が出来るのでしょうか‥‥?
- 私の父は1年前にバトロワ系のアプリにはまり、ゲーム仲間もいます。そのゲーム仲間に私が勤めている会社のギフトを贈りたいそうです。 しかし、私は会ったこともなくただの父のゲーム仲間の住所を知ることはもちろん、必ず伝票に自分の家の住所も書かなければならないので本当に嫌です。 もし相手が情報漏洩する人だったらと考えると本当に恐怖しか感じられません。 しかも最近、大きい買い物をしたのでお金がないはずなんです。母も困っています。 要約すると、贈ることを父に諦めさせたいです。 ご意見色々よろしくお願いします!
- 顔に悩んでる中学生の妹がいます 妹は、「ブスと言われたから、スキンケア・ヘアケア・体型維持など、毎日努力してなるべく自分をキレイにした。それでもこの顔のせいであっさり『ブス』と評価されて辛いし、むしろ容姿を褒められた事は1度もない」と、私や両親に対して学校でいじめられてるのを明かしました そこで父が「大学進学を諦め、田舎のおじいちゃんの家を継いでくれるなら、父さんが整形費用を出してやる」という提案を出しました 妹はその条件で悩んでいます(元々の将来の夢が大学必須らしい) 兄として妹が心配です。私はどう手助けすべきでしょうか?また、このような理由での整形はどう思いますか?
- 私は自己否定の感情が強いです。元々、勉強も運動もできなくて、親も放任主義でしかも真ん中っ子なので自由奔放な兄と可愛がられてる妹の間でなんとなく適当に生きて来ました。小さい頃からずっと描いてる絵も対してうまくなく、高校も専門もデザインが勉強できるところに行ったのにフォロワーさんに「上手いけど何か違う」と言われるくらいのレベルにしかなりませんでした。良くても2ケタいいね止まりです。就職したら仕事は鈍臭い子ポジション。自分でも自分を褒める事が出来ず、他人にも褒められる事はほとんどありません。心優しいフォロワーさんが褒めてくれても「お世辞だろう」と捻くれた事を考え、そう考えている事にまた自己嫌悪が湧きます。 「うちの子可愛い!顔がいい!」とTLで楽しそうに絵を描いてる方々が羨ましいです。自分の絵にすら自信が持てず、描いたキャラに申し訳なくなります。 最近は仕事でミスも多く、両親から見向きもされず、好きな絵も上手くならず、周りの言葉すら信じられない私は生きている意味はあるのだろうか?と希死念慮にかられています。 同じような方はいらっしゃいますでしょうか?また、私はどう生きていくべきか何かアドバイスのある方がいればよろしくお願いします
- 高校三年生です。 大学への進学が決まったのですが、大学卒業後について親と話していたら母に「あんたは〇〇(大手企業)に就職しなさい」と言われ、「どうして?」と聞いたら「親に学費返しなさい。育ててやったんだからそれくらいは義務でしょ。はやく稼いで楽させてよ」と言われてしまいました。「私の人生だから、どこに就職するかは私が決めるよ」と言ったのですが「高校や大学の学費を出した・出すのは誰だと思っているのか」「恩を仇で返すのか」「なんて利己的で非情なんだ」と言われてしまい、落ち込んでいます。その大手企業に就職すること自体はなんとも思わないのですが、今まで受験や進学を応援してくれていたのは私の夢を応援していたのではなく母の私利私欲を将来的に満たすためだったのでないかと思っていまいます。 最終的に同じ企業に就職できたとしても、最初から母に言われて就職したのと自分で決めて就職したのでは随分気持ち違うと思いますし…。 最終的に「おまえは全然かわいくない」「△△(妹)のほうが大人しくてかわいい」とまで言われてしまいかなりショックでした。 高校の学費や大学の入学金は母が払ってくれたので、お金のことについてあまり強く言えません。大学の学費は小学生の頃からためているお年玉とバイト代で半分ほど賄うつもりです。父に相談しても、「母の言うことを聞いておけ」の一点張りでした。 就職の話題はことあるごとに出るのですが、親の言いなりになりたくないとはっきり言うべきですか? また、私は私の人生に口を出してほしくないだけなのですが、私がおかしいのでしょうか。
- いつもツイートを楽しく拝読させていただいてます。 私には7年間付き合っている彼がいるのですが、先日「貴方とずっと一緒にいたい。付き合ってるだけだと、いつお別れするか不安だから、同棲して住民票に未届の妻と記載するか、結婚したい。」と伝えたところ、彼からは「ゆくゆくは結婚したいけど、ライフプラン的に結婚は10年くらい先かなと思っていた。家族になるなら籍を入れることしか考えていない。君のことは好きだから別れたくないし、僕が結婚したいと思ったタイミングで君とお付き合いしてたら、君と結婚すると思う。でも若い女性の一年が重いことも分かるから、君が結婚したいなら、一旦別れる?」と言われてしまいました。 それを聞いて、私は「結婚する相手が同じならいつ結婚しても良いのではないか?それでも今結婚してくれないということは、彼にとって私は、絶対手放したくない相手・ずっと長く一緒にいる相手としては見られてないってこと」だと理解しました。彼の、いつ来るかも分からない「結婚したいタイミング」を待つのはリスクもあるし、長年付き合ってこの場に及んでこちらに別れるかどうかの選択肢を与える彼の非情さに、絶対お別れすべきとは認識しています。ただ、まだ彼が好きな気持ちがあり、なかなか決心がつきません。 彼は本当はどう思っているのでしょうか。私にとって建設的な選択ができるよう、どうか背中を押してください。
- 相談です!長文失礼します。 付き合って一年の彼がいます。お互い結婚も考えてます。 ネックなのが私の母親です。 私の母親は彼の職業が気に食わないらしく結婚、交際することすら反対しています。彼の職業は国家公務員で全国転勤があります。私は転勤について行くつもりでいます。私は医療系の資格を持ってるのでどこでも働くことは可能です。 しかし母親は、「私は長女なのだから実家にいて婿をとって欲しい、家の管理や私達(親)の面倒も見て欲しい、転勤族になるなんてもってのほか!」と言います。 私は2人姉妹の長女(28才)で妹は1つ年下ですでに見合い結婚し家を出てます。(実家から車で1時間) 私は彼とは別れたく有りません、母は頑固で説得しても聞く耳を持ちません、彼にも会ってくれません。父はこの事に関してノータッチです。 私はどうすれば良いでしょうか… 母の言いなりになり交際をやめるべきか、時間がかかっても自分たちの意思を貫くか… 私は彼が大好きで別れたくないし一緒にいたいです。 アドバイスよろしくお願いします。