こちらにも答えてみませんか?
- 来場者が少ない時にライブでコメントを打つと偏った視聴者のコメントになってしまいます。 ライブ配信者側としてはこの時のコメントは自重した方が嬉しいですか? それとも気にしなくても大丈夫ですか?
- 配信者、クリエイターの皆さんに質問です コメント欄で見なくなったリスナーってなんとなく把握してたりするもんなんでしょうか?
- 配信者様・コメント欄に参加する視聴者様にお聞きしたいです。 コメント欄に参加する人は「常(毎分1~2コメントと仮定する)にコメントやネタをくれるひと」がいいですか? 私事ですが、作業の傍らで配信を視聴することが多いために、入退室の挨拶や、時々当たり障りのないリアクションをコメントするしかできないことが往々にしてあります。飲めばそうでもないですが、素面だと緊張でどうしてもタイミングがつかめないです。 しかしながら、いざ読まれて反応をもらえると嬉しいものなので、どうしても参加してしまいたくなります。 皆さんのご意見とともに、もしもこんな視聴者でも来てええわって配信者様がいらっしゃいましたらご教示願います。 このマシュマロが何かしらのご縁になりますように…
- 最近VTuberさんの配信を観るようになりました コメントしたいと思うのですがコメント欄で連投してる方がいらっしゃる場合があって引け目を感じてしまいます コメントし辛いし埋もれたりするのでその場合はその配信を見るのをやめます 結構ストレスになってるのでもう黙って観るだけにしようかと思ってます VTuberさんはやはり沢山コメントくれる方の方が嬉しいのでしょうか?
- 最近活動し始めたとある配信者です アドバイスがほしいです! 同じくらいのチャンネル登録者数の層の中では 有り難いことに私の配信や動画の同接数や視聴数は多く、コメント欄も活発な方だと思っています まだ多くはないですが配信を重ねる度に数字は増え、固定の方も増えています ですがチャンネル登録者数の伸びはあまり良くありません… 数字が全てではないのでしょうが、どうしたら増えると思いますか?
- 最近Vtuberデビューしたんですが視聴者が増えない事にはどうしようもないと思うのです やはり宣伝とか打つ方が良いんでしょうか?
- ゲーム配信をしてみたいと思っていますが、プレイの垂れ流しって見てる側は面白いのかな?と思ってしまいます。 皆さんは配信を視聴するときに、どんなものを求めてますか?(ただの暇つぶし、配信者の人柄、プレイのクオリティなど…)
- vtuberの方へ コメント欄で存分に遊んでいいという配信をしている方いましたらお手を挙げてください。 うおおお!と盛り上がったり、怪文をかいたりしたいと思っています。
- 最近?よく配信者さんなどのコメント欄で見かける「助かる」ってどういう意味か知ってる方がいましたら教えて欲しいです! 皆さん本来使うタイミングではないところで助かると言っているので気になってしょうがないです。
- 個人vtuberです。これから雑談配信を頑張りたいと思っていますが、どうすれば視聴者がライブ配信に来てくれるか分からず、ノウハウ動画ばかり見ています。 ライブ配信はyoutubeを使用します。 良い方法や経験、こういう雑談配信を見てみたい。などありましたら教えて下さると嬉しいです。